- 投稿 2016/11/22
- 加工食品の油脂成分を調査

カルビーの「じゃがりこ」の油脂成分を調査したいと思います。
じゃがりこの商品情報
商品名:じゃがりこ
製造・販売会社:カルビー株式会社
ホームページ:じゃがりこWeb
じゃがりこは固めのガリガリとした食感としっかりとしたじゃがいもの風味がとても美味しいスティックタイプのスナック菓子です。
定番のサラダ味は、これを使ってポテトサラダが作れると話題になり、私も数回作りましたが結構おいしくできたものです。
期間限定商品や地域限定商品が非常に多く、全ての味を食べつくすことができていません。
個人的に好きな味は「チーズ」、「じゃがバター」、限定と思われる「ホタテ醤油バター」です。
子供のおやつはもちろん、大人のおつまみにも適していると思います。
夫が酔っ払って帰ってくるとなぜかじゃがりこを買うクセがあります。
そしてなぜか定番ではなく期間限定に狙いを定めて購入してきます。
しかし子供の好みから外れてしまうことが多く結局自分で食べることに・・・。
しかも本人は購入したことを忘れていたり、以前不評だったことを忘れて再度購入してしまうこともあります・・・。
私もお菓子を控えるまでは結構じゃがりこを食べていて、美味しさのあまりついやめ時が分からなくなるほどでした。
じゃがりこの油脂成分を見てみる
じゃがりこの原材料表示で油脂成分を見てみます。
↑じゃがりこLサイズ「明太チーズもんじゃ味」
原材料表示の2番目に「植物油」という表示があります。
(原材料名の順番は量が多いものから掲載します)
そして次に「粉末植物油脂」という表示を発見。
粉末油脂とは、他の粉末素材に特殊加工で油を添加し粉末状の油にしたものです。
ということで植物油がダブルで入っていることが分かります。
↑じゃがりこ「じゃがバター」
↑じゃがりこ「アボカドチーズ」
全てのじゃがりこを調査したわけではありませんが、現在うちにある3つのじゃがりこには全て「植物油」と「粉末植物油脂」の表示があります。
そしてカルビーのホームページ内質問コーナーにこんなものがありました。
トランス脂肪酸は含まれていますか
この通りじゃがりこにはトランス脂肪酸が含まれています。
(じゃがりこだけではなく植物油が入っている製品にはトランス脂肪酸が含まれていると思っておいた方がいいと思います。)
でもこのようなページを掲載しているだけ良心的な気もします。
私も大好きな(大好きだった!?)じゃがりこ。
今ある我が家のじゃがりこは、じゃがバター以外は子供が苦手な味ですから、きっと夫が賞味期限内(3カ月)におつまみとして食べるでしょう。
でも一度に食べる量は規制しないといけませんね。
このように、うちでは今まで何も気にせずお菓子を購入し食べてきました。
私が急に全廃すると家族が混乱するので(特に子供は暴動を起こすかも)、少しづつやっていこうと思っています。