- 投稿 2017/02/24
- 加工食品の油脂成分を調査

外出先で見つけた(株)お菓子のシアワセドーという会社の「いしやきいも」。
最近は出先においてもヒマを見つけては色々とお菓子をチェックしています。
今回はこちらの油脂成分を見てみたいと思います。
シアワセドーについて
シアワセドーというお菓子の会社、私は初めて聞きました。
ネットで調べようとしたら、まだ公式サイトが工事中・・・。
(2017年1月現在)
あまり詳しい情報は分かりませんでしたが、長野県飯田市の和菓子系の会社ですね。
昭和初期からある結構老舗のお菓子会社のようで、今回紹介する「いしやきいも」はかなりのヒット商品のようです。
つまり私が知らなかっただけってことかも。
ちなみに「シアワセドー」という社名、個人的には素直感があふれていて結構好きです。
シアワセドー「いしやきいも」の油脂成分をチェック
シアワセドーの「いしやきいも」の油脂成分を原材料表示で見てみます。
油、ありません。
和菓子ならではって感じです。
最近は裏の原材料表示をチェックするのが日課になっていますが、この通り油脂が入っていなかったので買ってみたのでした。
いしやきいもの味の感想
ちなみに「いしやきいも」は「子供のおやつにどうだろう・・・」と思って買ったのですが、子供の感想は「私、これ嫌い」でした。
確かにうちの子はあまりサツマイモが好きではありません。
ですがスイートポテトは食べるので、なんとなくイケるのではないだろうか・・・と思ったのですがダメでした。
上記の通り、大きさは人差し指と親指でつまめるくらい。
形はまさにスイートポテトっぽいですが、味は完全に和風です。
って味の感想を言っているということは・・・ええ、1個食べました。
(→普段はおやつを食べないと決めてますが、時々破ります)
それでは名前の通り焼き芋っぽいのかといえば、焼き芋というより白あんのおまんじゅうって感じがしました。
例えば「栗しぐれ」(徳島県の佐藤製菓)っていうお菓子があるじゃないですか?
これ、栗の形しているんだけど、栗が入っているわけではなく生あんベースのお菓子なんですね。
私、これが子供のころから大好きだったのですが、「いしやきいも」もこれに似ています。
やっぱりベースが生あんだからでしょうね。
すごく私好みの味なのですが、「いしやきいも」にはしっかりサツマイモが入っていますので、お芋の風味はちゃんとしますよ。
そして甘味がしっかりしているので、一個食べただけで結構満足するかも。
日本茶と合いそうな、どこか懐かしいお菓子です。
子供も好きになってくれればよかったのですが・・・。
残念です。
とにかく和菓子系は(油だけみれば)ねらい目ですね。
ご年配の方に支持されそうなお菓子ですが、子供達にも食べてもらいたいです。