- 投稿
- オイル日記

オロナイン軟膏。
私が子供のころからありました。
調べてみるとオロナインは1953年に誕生しているらしい。
かなり歴史が長いんですね。
どうりで物心ついたころから知っているはずだわ・・・。
ひびやあかぎれ、火傷にオロナイン。
私のイメージはこういった感じ。
(そんなコマーシャルでもあったのかな)
実はこの歳になってはじめてオロナインを買いました。
今まで買わなかったのは別に理由があったわけではなく、ただなんとなく買う機会に恵まれなかったということ。
そんな私がオロナインを買った。
いや、大それた理由があるわけではないのですが、そのきっかけがふと見た成分表示であるのは間違いないです。
「オリブ油」
そう、オリーブオイルが入っていました。
でもまてよ。
他にもオリーブオイルが入ってものなんて色々あるんじゃない??
・・・とも思います。
(調べたわけじゃないのでどのくらいの商品に入っているのかは知りません)
ただ私の中でオロナインは子供のころから知っていた商品。
買ったことはなかったけどおそらく潜在意識の中にずっと存在があったのでしょう。
それが「オリブ油」という表示を見たのがきっかけで「買ってみようか」に結びついたのでしょうね。
別にオロナインじゃなくたってよかったのです。
毎年冬になると手荒れがひどくこういった商品を使っていたのですが、何十年も経ってオロナインを買う気になったとなるとある意味「オロナイン側の勝ち」じゃないか!?って気もします。
ところでオリーブオイルでなく「オリブ油」となっているのは日本薬局方にある医薬品添加物の正式名称だからなのだそう。
そういえば「オリブ油」として薬局にそのものが売っているよね。
そうか。
オリーブオイルとなっていなかったことに特になんとも思っていなかったけどそういうことだったのですね。
もちろんオロナインの成分はオリブ油だけじゃないし、ミツロウとかグリセリンとかよく知ったものも入っています。
でも個人的にオリブ油に馴染みがあるのは事実。
それがたまたま心の片隅にあったオロナインの存在とリンクして今回購入に至ったのでした。
余談ですが何かの商品を「買う気になる」ってこういったふとしたものがきっかけになることって多いですよね。
これといった明確な理由がないことも多い。
つまりコマーシャルによる「刷り込み」ってやっぱり効果的なんだな。
で、肝心の感想ですが。
何十年もずっと残っているだけあってなかなか良いですよこれ。
冬になると手の指先がぱっくりいっちゃうことも多いのでこれからはオロナインを使う機会が増えそうです。
それと軽いやけどにもね。
私はあんまり料理をしていてやけどをする方ではないのですが、ヘアアイロンで耳やおでこをピリッとやっちゃうことがあったので、そんな時に使ってみようかなと思います。