- 投稿 2017/01/15
- 私の体調の推移

えごま油や亜麻仁油を意識してとり始めてから数か月、スタートした当初は体調にいくつかの変化が見られました。
まずは腹痛。
それ以降、毎日オメガ3をメインに油をとるようになりましたが、全く腹痛を起こさなくなりました。
やっぱり何かを始める時って身体が慣れていないから、たとえそれが良いことであっても何かしら反応が出るのでしょうか。
これが副反応ってものなのかもしれません。
ちなみにオリーブオイルをたくさん(と言っても大さじ1杯くらい)をとる時はオメガ3をお休みしたり量を半分にしてみたりしています。
このあたりはかなりアバウトなのですが、油のトータル量としてあまり多くならないように気を付けているつもりです。
腹痛が頻繁に起きるようなら、もう少し考えないといけないかなあと思っていましたが、今のところ腸の調子がすこぶる好調なので、このままやっていこうと思っています。
後は気を付け始めた市販の加工食品をどの程度減らせるか。
これが一番の課題です。
そしてもう一つ。
それが吹き出物です。
腹痛に続き吹き出物が出てしまった時は「油改善なんて余計なことやってしまったかなあ・・・」と少し悩みました。
一度に二つの吹き出物が出来るなんて、ここ最近はなかったことでしたのでなかなか複雑な心境でしたが、それ以降吹き出物も出ることなく今に至っています。
なんでしょ。
スタートだけの反応で止めなかったのが結果として良かったと思っていいのかな。
お通じも心地よく緩和しているし、もしかしたら私の腸に住んでいる菌さんのメンバー構成が変わったのでしょうか。
摂取している油たちが潤滑隊として私の腸を滑り台のようにつるつるにしてしまったのでしょうか。
よく分かりません。
ただスタート時のトラブルはどこいった!?って感じで、好調な日々を送っていることは確かです。
もちろん油たちのおかげかどうかは全く検証できませんが。
劇的な変化はありませんが、悪くなってはいないと判断しています。
もっとも商品もとっかえひっかえしているし、色々やっている中で失敗もあるのが実情です。
本当のところ自分の身体はどうなっているんだろう・・・ってことはまだ分かりません。
今は私のカンだけが判断材料です。
これが一応データーとして分かるのは、次の健康診断の結果を見た時でしょうか。
数値で確認すればもう少し説得力がある記事を書けそうな気もします。
ちなみに私の次の健康診断は春か初夏(あと3~5か月先)になると思います。
その結果が出た段階で一つ良い記事を書けたらなあと思っています。