アボカドのエキストラバージンオリーブオイルかけをご紹介します。
アボカドの濃厚な味とオリーブオイルの風味がマッチしてとても美味しいですよ。
アボカドのエキストラバージンオリーブオイルかけのレシピ
我が家で作るアボカドのエキストラバージンオリーブオイルかけのレシピをご紹介します。
材料
・完熟アボカド・・・1個
↑黒っぽい色をして触ると柔らかいものを選びます。
・エキストラバージンオリーブオイル・・・適量
・醤油・・・適量
・刻み海苔・・・適量
作り方
1.アボカドは半分に切って種を除き、スプーンなどで身をくり抜く。
2.お好みのエキストラバージンオリーブオイルと醤油をかける。
3.刻み海苔を上にかける。
アボカドとオリーブオイルはかなり合う
完熟したアボカドはとっても濃厚でそれだけでもすごく美味しいですが、オリーブオイルをかけるといっそう美味しくなります。
今回かけたオリーブオイルはコラティーナ種。
早摘みタイプで香りもハッキリしているものでしたので、あっさりしたサラダや魚料理よりはガッツリ系の肉料理などに合いそうだったのですが・・・。
アボカドはどうだろう・・・と思いましたが、アボカドのこってり感にスパイシーな香りが加わり、すごく美味しくなりました。
私はコラティーナのようにクセのあるピリッとしたタイプのオリーブオイルも結構好きなのです。
アボカド自体は濃厚でもクセがあまりない素材なので、オリーブオイルの風味が加わるといっそう深みが出て美味しく感じます。
でもピリッとするタイプが苦手な人は完熟タイプのマイルドオリーブオイルを使ってもいいと思います。
今回は刻み海苔をかけました。
私は刻み海苔が好きで結構色々なものに取り入れていますが、もちろんかつお節でもOKです。
アボカドの栄養に注目!眼病予防とアンチエイジングに
アボカドは約19%が脂質成分という果物です。
さすがに「森のバター」と言われるだけありますね。
アボカドの油脂成分はおおむね以下の通り。
・一価不飽和脂肪酸・・・10.82g
・飽和脂肪酸・・・3.21g
・オメガ3・・・0.13g
・オメガ6・・・2.03g
総脂肪酸の6割から7割が一価不飽和脂肪酸(オメガ9のオレイン酸)で、100g中9500mg含まれています。
アボカドオイルはウェルネスオイルの一つとして専門店などではよく販売されていますが、一般のスーパーではあまり見かけることはありません。
ちなみにアボカドとオリーブオイルが合うのも同じオメガ9系オイルだからでしょうか。
もしオリーブオイルの風味が嫌いな人はアボカドオイルを使ってもいいかもしれません。
そして脂質の他にも、アボカドにはビタミンやミネラルが豊富でかなり多くの種類の栄養素がバランスよく含まれています。
特にカリウム、リン、マグネシウム、ビタミンE、そして葉酸が豊富です。
バランスよく栄養が含まれていること、ビタミンEが豊富なことで美容と健康には持って来いのアボカドです。
アンチエイジングを目指す人はぜひ食べた方がいい食品でしょう。
そしてファイトケミカル(ポリフェノール)として、ルテインやβ-カロテンが豊富です。
「ルテイン」といえば、目の健康に欠かせないですよね。
私も目が悪いのでルテインを多く含むものは積極的に摂りたいと思っています。
ルテインは脂質と一緒に摂ると吸収率が高まりますが、アボカドなら最初から脂質がタップリですから理に適った食材と言えます。
アボカドは黒っぽくて完熟したものを購入してください。
万が一硬いものを買ってきた時は、数日温かい室内で放置するかリンゴと一緒にビニール袋に入れておくとエチレンガスの効果により早く熟成しますよ。
↑ビニール袋にりんごと一緒にアボカドを入れる
↑簡単で便利なアボカドのカッター
皮むきとスライスがこれ一つでOK