- 投稿
- 私の体調の推移

オメガ3系オイルを摂り出してから実感できている私の体調の変化としては、便秘体質が緩和してきたということがあります。
ですが、エキストラバージンオリーブオイルも摂取しているため、いったいどっちが良かったのか、またはどちらも良いのか、そしてただの偶然なのかはよく分かりません。
現在の私のオイル摂取状況は、
・オメガ3系オイルはできるだけ毎日摂る、ただしエキストラバージンオリーブオイルを使う日は量を控えるか摂らない
・エキストラバージンオリーブオイルはパンを食べる時にマーガリンやジャムの代りに使う、エキストラバージンオリーブオイルの風味が欲しい料理にかけて食べる、調理用オイルに使える時は使う
・エキストラバージンオリーブオイルが合わない料理のみグレープシードオイルを使う(→その後はグレープシードオイルよりも米油やアリーガ(加熱可能な亜麻仁油)の方を頻繁に使うようになった)
・バターの風味が欲しい時は随時使う
おおよそこんな感じでやっています。
そしてお菓子類をやめ、なるべく加工製品を減らし、素材を生かした料理をしていくことを心掛けています。
お菓子を控えることははじめはちょっと辛かったのですが、10日ほど経つと割と平気になってくるから不思議です。
お菓子のような加工食品は「見えない油」がたっぷり入っていますから、できれば控えるのが賢明です。
これはあくまでも現在の状況で体調を見ながらさらに改善していければと思っています。
ただしあまり無理はしないこと、そしていくら健康に良いオイルであっても油は油ですから、摂取量には気を付けています。
かなりアバウトですが、あまりきっちりとやってしまうと長く続かないし、応用も効かないので、雑さも大事かな・・・とも思っています。
(すみません。こんな性格なんです・・・)
そんなこんなで1か月も経つとだいたい決まった時間にお手洗いに行くようになりました。
リズムが整ってきたこと、お通じがスムーズになったことを実感しています。
オイルを摂り始めたころには、一度だけ下痢をしました。
そしてニキビ・・・もとい吹き出物が出ましたが、最近はどちらもなくなりました。
オイルの摂り過ぎ!?お腹を壊した話
油の摂り過ぎか!?久々にニキビができたこと
劇的に何かがどうなったということはありませんが、お通じがスムーズになったのはとってもありがたいことです。
ところでそもそもオメガ3系オイル(ここ1か月で私が摂っていたのは亜麻仁油ですが、もちろんえごま油でも)って便秘に良いのでしょうか。
調べてみると、どうやら悪くなさそうです。
つまり一種の「潤滑油」って感じ?
腸内の流れがスムーズになるそうです。
たぶんどんなオイルでも、例えばオメガ6だってなるかもしれませんが、オメガ6ではたとえ便秘が解消しても違う問題が出てきてしまいますから止めた方がいいでしょう。
ちなみにオリーブオイルが便秘対策になるのは以前から知っていました。
便秘治療の第一人者である松生恒夫先生の本を何冊か読んで知りました。
松生先生の本に「スプーン2杯!新オリーブオイルダイエット」というものがあります。
この本には次のように書いてあります。
オリーブオイルのオレイン酸は、一時的に比較的多くとった場合、ほかの油と比べて小腸に吸収されにくく、小腸の外に分泌されにくいという特徴があります。
このため大腸まで成分が届き、腸を刺激して排便を促すのです。
この本によると、一日大さじ1.5~2杯のオリーブオイルを摂ることになっています。
(注:私はオリーブオイルダイエットはやっていません)
現在の私は毎日欠かさずオリーブオイルをとっているわけではないですが、亜麻仁油も含めてほぼ毎日何かしら質の良い「オイル」はとるようにしています。
きっとそれが良い状況を生み出しているのでしょう。
ただし便秘って奥が深くさまざまな原因があるそうなので、オメガ3やオリーブオイルで全ての人の便秘が緩和するかは分かりません。
それとくれぐれも油は油ですから、摂り過ぎには注意した方がいいと思います。
摂り過ぎれば太りますし下痢をすることも。
実際、それを考慮してオリーブオイルをとらずにサプリメントを飲んで便秘対策をする人もたくさんいます。
サプリメントのメリットはたくさんの油をとらずに効率よく栄養素を補えるということ。
太りたくない人にとっては願ってもないことですよね。
特にオリーブオイルのポリフェノールが欲しい人にはオイルでとるよりもサプリメントの方がずっと効率がいいのです。
ですが便秘にとってオリーブオイルを直接飲むのとサプリメントを飲むのではどう違ってくるかまでは分かりません。
こればかりはそれぞれの人が自分の体で実感するしかないでしょう。
オリーブジュースカプセルの口コミ~サプリを初めて飲んでみたいと思った
今の私は自分の体調を見るとちょうど良い量を摂っているのかもしれません。
亜麻仁油なら小さじ1杯強、エキストラバージンオリーブオイルではおそらく大さじ1~2杯くらい摂っていると思います。
一日のおおよその目安はありますが、一番は自分自身のコンディションや食べている食品をチェックしながら適切な量をバランスよくとることが大切です。
追記:
ここ最近は納豆1パックに亜麻仁油などの良質なオイルを入れて毎日食べています。
私にはかなり合っていたのか便秘というものとほぼおさらば状態です!
■参考記事■
[…] 便秘緩和の理由は亜麻仁油かエキストラバージンオリーブオイルか […]