- 投稿 2018/05/28
- オイル日記

便秘に悩んでいる人って多いですよね。
かつての私も酷かったです・・・。
便秘の原因はかなりやっかいで人によって本当にさまざま。
ですから誰かが「これが良かった!」ということをやってみても自分には全くダメだった・・・なんてことがよくあります。
その結果どうなるか。
酷くない人はそのまま放置、酷い人は結局薬のお世話になるでしょう。
本当は薬を飲みたくないという人でも背に腹は代えられないですよね。
ところでオイル(油)を適度にとることも便秘にとっては確かにプラスです。
実際それで便秘が緩和したという人は多いもの。
でもオイルは便秘だけに作用するわけではないので、種類や質にはしっかりこだわった方がいいでしょう。
まず便秘といえばオリーブオイル。
どうしてオリーブオイルがいいのかと言えば、オリーブオイルはある一定量をとると小腸で吸収されにくいという特徴があるのだとか。
全てが吸収されずに腸までたどりついて潤滑油のような働きをするから、というのが理由だそうです。
オリーブオイルはオメガ9で必須脂肪酸ではないのですが、オレイン酸やポリフェノールは便秘の人にもおすすめです。
できればしっかりしたエキストラバージンオリーブオイルだとなお良い。
エキストラバージンオリーブオイルは保温力に優れ冷え性にもいいのだとか。
冷え性と便秘も無関係ではありません。
単なる気のせいかもしれませんが、個人的には便秘にはオメガ3系オイルよりもオリーブオイルの方が良い結果が出ています。
ですがオメガ3系オイルでも決して悪くはありません。
オメガ3の場合、例えば亜麻仁油やえごま油を自然な形で日々の食事に組み込み、便秘にも良い結果がもたらされたら素晴らしいですよね。
DHAやEPAがたっぷり含まれる魚を毎日食べるようになったら体調も良くお通じもスッキリ!なんて理想的です。
ただくれぐれも油のとり過ぎには注意しましょう。
オリーブオイルを大さじ2杯飲んで亜麻仁油を大さじ2杯飲み・・・なんてことを毎日やるのはちょっと違います。
どんな油を選ぶかは実際に試してみてどうだったか、食生活の傾向、使いやすさなんかも考慮して決めてもいいのかな・・・なんて思います。
そしてもう一つ、サプリメントについて。
オリーブオイルやオメガ3系のサプリメントは非常にたくさんあります。
その目的は決して便秘対策に特化したものではないはず。
ですが「飲んでみたらスッキリした!」という口コミが多いのも事実。
ちなみに私個人はサプリより油をそのままとった方が便秘の調子が良いと感じます。
このあたりは個人差が大きいところなので逆に「サプリの方がいい!」という人がいてもおかしくありません。
サプリメントのメリットとは「欲しい成分を効率よく摂取できる」ということ。
食事でとるのが一番自然ですが、特定した成分だけを考えると欲しい量をとるためには大量に食べないといけなくなります。
一日200mlのオリーブオイルを!?
油なんて現実的には不可能でしょう。
そこでサプリメントがこんなにもてはやされるという訳ですよね。
私はサプリメントを便秘だけのためにとったことはありません。
でも例えばオリーブオイルや魚油を試したいけれど味や匂いが好きじゃないからムリ、といった人には良い選択肢になります。
これはサプリメントの非常に大きいメリットです。
とにかく便秘は奥が深い。
オリーブオイルがいい人もいれば食物繊維がいい人もいる。
一人一人体質も違うので、どれか一つだけを強く推薦するってことはできません。
ですからオイルでもサプリでもできれば少量で「お試し」してみるところから始めればいいのではないでしょうか。
■参考記事■
オリーブジュースカプセルの口コミ~サプリを初めて飲んでみたいと思った