- 投稿
- 亜麻仁油を使ったレシピ

甘酒が驚くほど栄養豊富なことを知っていますか?
「飲む点滴」とも言われる甘酒。
ブドウ糖がメインですがビタミン・ミネラルなども豊富で点滴に入っている成分とかなり一致するらしいです。
ジュースを飲むくらいなら甘酒を飲んだ方がメリットは多いはず。
でもあの優しい甘さ、老若男女問わず誰にでも受け入れられるかと思いきやちょっと苦手な人もいるのではないでしょうか。
そういう私も実はあまり好きではありません。
(うちの子供も)
理由は味が中途半端。
微妙なレベルの甘さ、もう少しインパクトが欲しいのです。
そこで甘酒にフルーツなどをミックスして飲んでみました。
今回はキウイ。
酸味の多いグリーンキウイを使います。
(もちろんゴールドでもOKですよ!)
ここにオメガ3系のオイルをちょい足しで作ってみたのでご紹介したいと思います。
キウイとオメガ3入り甘酒スムージーの作り方
今回使った甘酒はこちら。
最近、甘酒ってたくさんの種類が売られていますが、これは砂糖が入っていない米麹だけの甘酒です。
しかも「118g」と一回飲む分としてちょうどいいんですよね。
今回はこの甘酒にカットしたグリーンキウイ1個分を入れてミキサーにかけます。
↑うちではキウイが少し残るくらいにミキサーにかけます
ところで甘酒って上記の画像を見てもらえれば分かる通り脂質はほぼゼロ。
せっかくの超・低脂肪なのに油いれちゃうなんて・・・。
でも質の良い油は適量ならとった方がいいのです。
(夏バテの時にも)
ということでオメガ3系オイルを小さじ一杯ほど加えて混ぜたら完成です!
↑お好みのオメガ3系オイルを垂らして・・・
オイルはミキサーにかける前に加えてもいいですよ。
今回は亜麻仁油を使いましたがえごま油でも他のものでもOK。
加熱しないスムージーやジュースにオメガ3オイルはぴったりです。
もちろんオリーブオイル(オメガ9)でも美味しいんですけどね。
栄養も味も満点!毎日でも飲みたいスムージー
このスムージー、自信を持って言いますがかなり美味しいです!!
できれば毎日でも飲みたい!と思うくらい。
甘酒の甘さとキウイの酸味が完璧マッチ。
味は濃厚になり甘味も増しますがフルーツですから後味はサッパリしています。
上記の甘酒の量にキウイ1個を使うとかなりキウイの味がメインになるので、もう少し甘酒の味を楽しみたい人はキウイの量を減らしてもかまいません。
クセのあるオメガ3も全く気にならないですし、甘酒はとにかく栄養がたっぷりなので美容と健康のためにかなり強力なスムージーが出来上がります。
まとめ
寒い時期に温かい甘酒をフーフーしながら飲むのも美味しいけれど、夏にフルーツ入りの冷たい甘酒を飲むのも美味しいものです。
食欲が減退する真夏にもぴったり。
毎年夏バテしちゃう人には特におすすめです。
フルーツは他のものでもOK。
お好みのものを入れてみてください。
生のパイナップルでも試しましたがこちらもかなり美味しいですよ。
(酸味があるフルーツの方が私は好きです)
夏バテなどで元気が出ない家族がいたら、甘酒とオメガ3とフルーツのスムージーを作ってみてはいかがですか?
二日酔いで食欲がない方の朝食にもおすすめです。
■参考記事■
キウイとオリーブオイル!?意外な組み合わせがこんなに美味しい