実は私、生姜が大好きです。
お寿司のガリも残さず食べます。
牛丼の紅生姜もてんこ盛りします。
チューブの生姜も常備していますがもちろん一番は何と言っても新鮮な生姜。
でも薬味などに利用するも全てを食べ切ることができずに時々ダメにしてしまうことも。
保存しておくには常温放置が一番いいと母に教わりましたが、やっぱり少し水分がぬけちゃうような気がするんですよね。
そのため今まではすって小分けにした生姜を冷凍していましたが、オイルを使った保存もできると。
オイルはもちろんオリーブオイル。
千切りやみじん切りにした生姜をタッパーなどの容器に入れ被るくらいのオリーブオイルを入れます。
冷蔵庫に入れておくのでエキストラバージンオリーブオイルが固まってしまったら常温にするかスプーンなどを使います。
そういえば私の最近のお気に入りはご飯にかけるタイプの刻み生姜。
これ、アツアツのご飯に乗せて食べると本当に美味しいです。
生姜好きにはたまりません。
これは和風な味ですが、オリーブオイルに漬けた生姜もまた別の美味しさがあります。
和洋どっちにも使えると思う。
もちろんご飯に乗せなくても調味料として何でも使えますし、オイル漬けですから保存もききます。
刻み方は細かく切ってもいいし千切りでもお好みで。
火を通す方法もありますが、私は刻んでオリーブオイルに漬けるだけ。
これを健康維持のために毎日ちょっとずつ食べるのも良し。
生姜焼き(ポークジンジャー)にオイルとともに使っても良し。
卵かけご飯にも良し。
白飯に乗せるのも良し。
味噌汁にトッピングでも良し。
生姜が嫌いな人には特におすすめしませんが、私のように生姜が大好きな人には絶対に気にってもらえるのではと思います。
生姜は体を温めると言われているし、風邪や冷え性対策に生姜を食べる人も多いと思います。
いざという時に「ない!」ってこともよくある生姜。
わざわざ生姜だけを買いにいくのもおっくうだけど無いと困るのも事実。
やっぱり常に冷蔵庫に入っていてほしい。
冷蔵庫の片隅でしょんぼり劣化した生姜と出会うよりオイルに漬かったフレッシュな生姜を食べたいものです。
■参考記事■
絶対手に入れたい!本物のエキストラバージンオリーブオイルの見分け方