- 投稿 2019/07/25
- オリーブオイルのお店紹介

先日、オリーブ・ジャパン 2019(OLIVE JAPAN (R)2019)の受賞オイルが西武池袋本店に集まりました。
これは7月19日から24日までの期間に開催されたイベント。
各国の受賞オリーブオイルの販売はもちろん関連食材やグッズの販売、イートインなど盛りだくさんでした。
日本オリーブオイルソムリエ協会のブースもあり私も持っている多田さんのあの有名な本も販売していましたよ。
ただ私の滞在時間があまりにも短くてかなり中途半端な感じになってしまったのが残念。
(1時間くらいしか時間がとれませんでした・・)
本当は全てのオイルに関して一つ一つ話を聞いてテイスティングをしたり、イートインでお食事をしたり・・・。
そんなことができたらと思っていたのですが現実はかなり時間に追われてしまい、しっかりまわれたお店もたったの3件。
もう少し詳しくチェックしようと思っていたのに残念。
でも会場の雰囲気などは十分に味わってきたのでできるだけシェアしたいと思います。
私が行ったのは7月21日の日曜日。
会場は熱気にあふれていたものの、まだ人がすれ違えるくらいの余裕はありました。
みなさん、それぞれお気に入りのブースでテイスティングしたり質問をしたり。
お店の方もかなり熱のこもった説明をしていたように思います。
割と子供連れの方も多く、かなり小さい子もふつうにテイスティングしててビックリしましたが、とてもかわいかったです。
小さいうちから本物の味を知るのはとても良いことだと思います。
そしてかなり真剣に話を聞いている人がたくさんいたのが印象的でした。
複数購入されている人も多かったです。
今回は当然海外の出品が多く外国の方もたくさんいました。
現地の人なのか分かりませんが、みなさん日本語がお上手でしたね。
私は「絶対これ!」といったものは決めずに行ったのですが、やっぱり最優秀賞を受賞したものは試してみたいかなあと。
後は実際に行ってみて気になったものや、今まで試したことがない国のオリーブオイルをチェックできたらと思っていました。
で、結論から言っちゃうと今回購入したのは3品。
私の理想としてはお試しとして500円から1000円くらいで購入できる一番小さいボトルを10個くらい購入したかったのですが全ての作品でそれがあるわけでもなく。
話を聞いたりしているうちに時間が押してきて3品しか購入できませんでしたが、せっかくなので後々にこの3品はじっくり記事にしていきたと思います。
が、一応何を買ったのかをバラしちゃうと。
「Family Reserve Picual Extra Virgin Olive Oil 」スペイン
「Oriviera」チュニジア
「緑豊オリーブ」イタリア
本当はあとクロアチアを狙っていたのですがタイムアウト。
(残念・・・)
ちょうどお昼時だったこともあってイートインはにぎわっていました。
私は食べれませんでしたので写真だけ↓
↑オリーブ&オリーブピッツァ
オリーブの実がトッピングされオリーブオイルがたっぷり
↑豆乳ドリンクの「ナニーオリーブオイル」
この他にもたくさんありましたが、どれも本当に美味しそうでしたよ。
受賞したエキストラバージンオリーブオイルをディスプレイしてある豪華なブースはちょっと圧巻でした。(一番上の画像も)
真ん中に最優秀賞を受賞した作品が。
(オリーブクラウン!)
とにかくオリーブオイル好きには本当に最高のイベントでした。
オリーブジャパンをはじめとして世界のコンテストで受賞した本物のエキストラバージンオリーブオイルを手に入れることって案外ハードルが高いもの。
ですから受賞作品が一度に多数集まるイベントって本当にありがたいです。
こういった機会は本当に嬉しいし本当は全国各地でやってほしいです。
もしこんな機会に恵まれたらぜひテイスティングして話を聞いてみてください。
いつも食べているオリーブオイルとの違いにビックリするかもしれません。
でも衝動であれもこれも買ってしまう可能性が。
予算は最初にしっかり決めておいた方がいいかもしれませんねw
エキストラバージンオリーブオイルといっても本当に風味はたくさんあっていつでも驚かされます。
世界各地の風土を直に舌で感じられるのがオリーブオイル。
お好みの一品がきっとみつかるはずです。
■参考記事■
絶対手に入れたい!本物のエキストラバージンオリーブオイルの見分け方