- 投稿 2017/03/10
- オイル日記

オメガ3系脂肪酸のことを考えていてふと思ったのが「私のやっていることってちょっとアバウト過ぎるんじゃないの?」ってこと。
確かに漠然とでも食生活の中で油を改善するってことは正しいと思う。
やって損はないと思っています。
でも、もっとこう、具体的な目標ってものがあってもいいのではないかって最近思い始めたんですよね。
たとえば自分の体調のどんなことが問題だからこんな油をとるとか、将来こんなことにならないためにこんな対策をしたいとか、そういった具体性があった方がより良いと気が付きました。
(いまさら!?)
ってことで、今の私の体調を振り返ってみることにします。
基本的には健康。
特に大きな病気をしたこと、ありません。
(有難いことです)
では改善したいことはないのかって言われれば、あります。
それは目。
私、筋金入りの近視です。
中学・高校あたりで一気に悪くなりました。
一応たくさん勉強したということにしておいてください。
真実は、もちろん勉強うんぬんもあるけれど、体質や遺伝的なこともあるのだと思います。
悪い条件が重なっているのかもしれませんが、0.1以下の強度近視です。
ですが、今まで働いてきた仕事といえばパソコン業務がほとんど。
つまり目を酷使してきたってことですね。
今現在、まさにこんなブログも書いているし。
スマホも手放せません。
(今すぐやめるんだ!)
でも一応、常に自分の目のことは気にかけてはいます。
なるべく休憩をとって目を休めたりもします。
画面の明るさも調整しています。
近視ですからこれからズンズン視力アップするなんてことは望めないでしょうが、最低でも現状維持、できるだけ健康な目でいたいって思うわけです。
とすれば真っ先に思うのは「DHA」。
(まあブルーベリーも思ったけど)
やっぱり目に良さそうな脂肪酸といえば「DHA」ではないでしょうか。
「DHA」って、そもそも網膜に存在していると言われる脂肪酸です。
「EPA」といったい何が違うって、「DHA」は脳や網膜への入り口を通過することができるため直接脳や網膜に届けられるのに対し「EPA」は通過できないとかなんとか。
だから一般的に「DHA」をとると頭が良くなるとか、目がよくなるとか言われているんですよね。
もちろん「DHA」だけをとったからといって、急にどうこうなるもんじゃないだろうし、他にも目の健康のためには必要なものはたくさんあるのだと思います。
バランスも大事ですしね。
でも不足だけはしてはいけないんじゃないかと。
特に私のように目の悪い人は、「DHA」の正しい知識を持って不足しないようにした方がいいのかなと思っています。
そしてもう一つ。
このブログでも言ってきたように亜麻仁油に含まれている「リグナン」です。
女性ホルモンと似たような働きをするという「リグナン」。
そのリグナンが入っているオメガ3系オイルの亜麻仁油。
これは今私の体調がどうこうってことではなく「近い将来のため」っていう意味合いが大きいのですが、亜麻仁油(リグナン)もとっておきたいかなって思います。
「DHA」と「亜麻仁油(リグナン)」。
今のところ、この二つを意識してみようかなと。
今の知識では、まだまだ漠然とした状態ですから、これからもっと「DHA」と「亜麻仁油」について勉強していきたいと思います。
(もちろん他のオイルもね)
→現在、夫と一緒にとっているDHAサプリはこちら
[…] どうせならDHAで目の健康を維持したいと切に思う […]