- 投稿 2018/05/16
- オメガ3・DHA・EPAサプリメント

質の良い油かどうかを知りたい時「搾油方法」をチェックすることは実におすすめです。
どんな油でも、できるだけ熱を加えず搾った方が本来の良さを味わえます。
ですが現実はそうはいきません。
というのも高温で搾った方がたくさんの油が効率的にとれるからです。
例えばオリーブオイル。
最高品質は「エキストラバージンオリーブオイル」と言われます。
オリーブオイルの美味しさは非加熱・未精製である「エキストラバージンオイル」だからこそですし、ポリフェノールなどの成分もとることができます。
ですがエキストラバージンオリーブオイルは製造も大変で非効率なため、オリーブオイル業界では偽物(精製したものや基準に満たないもの)が氾濫しているありさま。
・・・どれが本物?
そんな中、熱にも酸素にもめっぽう弱いオメガ3系オイル(DHA・EPA)で「エキストラバージンオイルです!」と堂々と名乗っているのがAOZA(アオザ)です。
どうしてアオザ(AOZA)がそこまで言い切れるのか。
それは独自の「無添加非加熱抽出法」をとっているからです。
通常、魚からオメガ3系オイル(DHAやEPAなど)を抽出する場合は加熱処理をするのが一般的です。
しかも高温で。
しかしそのままでは多くの不純物が混じっており食用にできないためどうしても精製せざるを得ません。
その過程では「化学薬剤」も必要です。
原材料に「精製魚油」となっているオメガ3系サプリは、おそらくこういった工程を経ている可能性が高いです。
一方、AOZA(アオザ)。
アオザの製法は「遠心分離」によって行われます。
これはどういうことかというと、
・加熱なし
・酸化なし
・着色なし
・添加物なし
・精製なし
これらのことを実現しているということ。
油は加熱したり精製することで、本来の栄養バランスが破壊されたり取り除かれてしまいます。
またトランス脂肪酸など要らない物質が発生してしまうこともあります。
こんな風に見ていくと、やっぱり加熱精製した油よりは搾っただけの「エキストラバージンオイル」の方がいいですよね。
確かに加熱精製にもメリットはあります。
ただしどちらかというとメーカーサイドのメリットでしょうか。
商品の品質はどれも一律になるし大量生産するには効率がいいのです。
そこをあえて「無添加非加熱抽出」を選択したのは、アオザ(AOZA)を作っているドクタースマイルさんの強い「こだわり」がなせるワザ。
オメガ3は油の中でも酸素と熱にとりわけ弱いのです。
同じオメガ3である亜麻仁油やえごま油も「加熱するな!生でとれ!」としつこく言われるのはこのためです。
またイワシにはDHAやEPAの他にもビタミンA、ビタミンE、コエンザイムQ10など多くの栄養素が含まれます。
「無添加非加熱抽出」ですと、こういった天然の栄養素を自然界のバランスを保ったまま摂ることができるという実に大きな「消費者サイドのメリット」があります。
人工的に栄養を添加する必要もありませんし成分を調整する必要もありません。
アオザは「エキストラバージン・イワシオイル」です。
本当に「エキストラバージン」であるために酸化チェックなど厳格な品質基準も設けています。
そしてどんな製造工程でも酸素に一切触れない方法で一粒一粒に注入します。
本当はサプリには必須の「カプセル」すら使いたくなかったとも。
ですが私達が口に入れるその瞬間まで絶対に酸素に触れさせないために泣く泣く(!?)使ったというのですから、こだわり、というか「信念」もここまでくると驚きです。
|
■参考記事■
AOZAアオザという高品質すぎるDHAサプリ!~口コミ・レビュー