- 投稿
- オリーブオイルについて

加熱調理に向いている油を探しているうちにもう一度ピュアオリーブオイルについて見直してみようと思いました。
今回はピュアオリーブオイルをその使い道と共に考えてみたいと思います。
ピュアオリーブオイルとは?
ピュアオリーブオイルとは「精製オリーブオイルとバージンオリーブオイルをブレンドさせたもの」のことを言います。
ピュアオリーブオイルは普通にスーパーなどでも見かけます。
(単に「オリーブオイル」となっているものもピュアオリーブオイルに該当します)
エキストラバージンオリーブオイルをメインでおいているところが多いのですが、品揃えがしっかりしているスーパーではどちらも売っているはずです。
エキストラバージンオリーブオイルとどう違うの?
ピュアオリーブオイルは精製したオリーブオイルに(エキストラ)バージンオリーブオイルが数パーセント入ったものになります。
ですから当然エキストラバージンオリーブオイル100%のものよりも風味が薄いです。
場合によってはサラダ油のようにほとんど無味無臭のものもあります。
というのもエキストラバージンオリーブオイルがどの程度含まれるかは商品ごとに違っているためほとんど入っていないものもあるからです。
この辺の詳細はメーカーでも公開していないところが多いし、個人的には若干気になる点ではあります。
また栄養面で言うと、エキストラバージンオリーブオイルがポリフェノールやビタミンEなどを含んでいるのに比べてピュアオリーブオイルはポリフェノールなどの微量成分はほとんど期待できません。
これは精製過程で成分が取り除かれてしまうからです。
サラダ油の代り~ピュアオリーブオイルの使い道は?
ピュアオリーブオイルは精製した油がメインですから残念ながらポリフェノールはほぼ含まれませんが、オメガ9であるオレイン酸などその脂肪構成はエキストラバージンオリーブオイルと変わりありません。
ここでオリーブオイルの脂肪酸の内訳を見てみると、オレイン酸が約80%、リノール酸が7%、α-リノレン酸が0.6%、飽和脂肪酸が約14%となっています。
精製した油にはトランス脂肪酸の心配があるのであまりおすすめはしませんが、脂肪酸の構成だけを考えればサラダ油との代用品としての使い道が見えてきます。
多くのサラダ油はリノール酸が多く、そのため品種改良でハイオレイック(高オレイン酸)種を作り上げているくらいです。
一方、オリーブオイルは「天然」の高オレイン酸オイル。
栄養面ではエキストラバージンオリーブオイルよりも落ちますが、エキストラバージンよりも価格が安く比較的風味がサラッとしているピュアオリーブオイルはサラダ油の代用品として加熱調理に使われるのも納得です。
油の量をたくさん使う料理、油の風味が邪魔になるようなメニューにはむしろオメガ9の(ピュア)オリーブオイルは選択肢になりうるかもしれません。
■参考記事■
絶対手に入れたい!本物のエキストラバージンオリーブオイルの見分け方