- 投稿 2017/02/20
- 加工食品の油脂成分を調査

最近、我が家の非常食の入れ替えをしたのですが、最後に購入したのがカンパン。
カンパンといえば「THE・非常食」といったイメージですが、今回こちらの油脂成分を見てみることにしたいと思います。
カンパンって美味しいし非常食には欠かせない
カンパン2缶の賞味期限が切れてしまったので、今回再び2缶を補充しました。
我が家では家族みんなカンパンが好きです。
賞味期限をむかえたカンパンは家族で朝食時に少しづつ食べているのですが、結構な人気です。
カンパンって「凄く美味!」って感じではないのですが、ゴマの風味がほどよく効いていて実に味わい深いですよね。
噛めば噛むほどってイメージに近いと思います。
それになんだかんだ言っても非常食って言えばカンパンではないでしょうか。
今は多くの非常食があるので、何もカンパンを選ばなくてもいいのですが、何故かないと落ち着かない。
それだけ「非常食=カンパン」が定着しているのでしょう。
カンパンの賞味期限はどのくらい?
非常食ですから当然カンパンの賞味期限は長いはず。
でもいざ何年かって聞かれると分からないものです。
そこで三立製菓さんのサイトで調べてみたところ、保存期間は「5年間」でした。
気になって今回購入したカンパンを見てみると、
あと4年半のものでした・・・。
(2017年2月に購入)
ま、まあいいか・・・。
半年くらいなら自己責任で賞味期限伸ばせますしね。
でもみなさんは非常食を買う時は通常の食品同様、いやそれ以上に賞味期限をしっかりチェックしてくださいね(涙目)
ちなみにカンパンと言えばこれが有名!?
氷砂糖が入っています。
でもこれは缶入り(100g)のみです。
氷砂糖を舐めて糖分を補給し、唾液の分泌を促すことでパサパサのカンパンでも水なしで食べられるようにというメーカーさんの心のこもったアイディアです。
でもそれなら他のサイズにも入っていたらいいと思うのですが。
どうして100gのみなんでしょう。
ちなみに今回この氷砂糖は調味料として使っています。
カンパンの油脂成分をチェック
それではカンパンの油脂成分を見てみることにします。
油脂成分はショートニングになります。
パンやクッキーやビスケット系には入っていることが多いです。
通常でしたらトランス脂肪酸を憂慮して「ショートニング!?」ってところなんですが、非常食に関しては少しだけ大目に見ることにしています。
ちなみにカンパンの栄養成分はこちら
非常時は取りあえず炭水化物でしょうか。
カルシウムも案外入っているようです。
ちなみに微量ながら胡麻の油脂も含まれます。
■参考記事■