- 投稿
- オリーブオイルについて

赤ちゃんの便秘、かわいそうですよね。
あまりひどいと切れて出血することもあります。
うちの子供は重度な便秘はなかったのですが、やっぱり生活のリズムが狂った時は便秘をしました。
赤ちゃんの便秘対策で一番有名なのは「綿棒浣腸」でしょう。
私が持っていた育児書にも載っていたと思います。
綿棒でお尻を刺激してあげることによって便を出しやすくする方法ですが、これは意外と効果があるようで何人かのママ友から成功談を聞いたことがあります。
かなり溜まっているとたくさん出ることもあるみたいなので「オムツはもちろんだけどバスタオルとか新聞紙とか敷いておいた方がいい」と言っていたのが印象的でした。
綿棒はベビー用の綿棒でも大人用の綿棒でもいいのですが、ベビー用の綿棒ですと細くて折れやすいですし先が小さいので刺激があまりできないかもしれません。
ですからできれば大人用の綿棒をおすすめします。
ただしデリケートな赤ちゃんですからそのまま綿棒を突っ込むのはやめた方がいいです。
綿棒の先を中心にオイルをつけてから実施するのが一般的。
ベビーオイルかワセリンがあればそれを使ってください。
その他にもオリーブオイルは綿棒浣腸に使うことができます。
でもオリーブオイルですと「家には食用のオリーブオイルしかないけどこれで大丈夫?」という疑問がわいてきますよね。
大人の場合でも食用はあくまでも食用、スキンケアには専用のオリーブオイルが最適と言われています。
つけるのは本当に少しですから食用でもあまり問題はないように思いますが、デリケートな赤ちゃんに使いますしご家庭の保存状況により品質が良くない場合にはやめた方がいいと思います。
気になる場合は「使わない」もしくは「かかりつけに相談する」がいいでしょう。
予防接種の時など何かの際に「綿棒浣腸のやり方」と「食用のオリーブオイルでも大丈夫か」を聞いておくと緊急時に慌てないで済みますよ。
(私も毎回何かしら聞いていたような・・・)
ちなみに我が家では綿棒浣腸をしたことはなく(知識だけはありましたが)、マルツエキスを飲ませていました。
こちらも赤ちゃんの便秘にはおすすめです。
(私も舐めたことありますがかなり美味しいです)
もちろんオリゴ糖もいいでしょう。
そして何をしてもダメな場合はやっぱりイチジク浣腸かな・・・?
毎日出なくても慌てることはありませんが、赤ちゃんの様子をよくチェックしていつもと違っていたり苦しそうなら綿棒浣腸を試してみるといいかもしれません。
ただしもし怖くて綿棒浣腸ができない方は無理をしないでください。
そんな時にはお医者さんに相談してくださいね。
■参考記事■