- 投稿 2017/03/23
- オメガ3・DHA・EPAサプリメント

先日からDHAやEPAを手軽に取れるサプリメントを探しているのですが、非常に手頃な価格で販売している「オメガ3-DHA&EPA&アルファリノレン酸」という商品を発見しました。
そこで試しに一袋購入。
そこで今回は株式会社オーガランドの「オメガ3-DHA&EPA&アルファリノレン酸」を実際に試した感想を書いていきたいと思います。
目次
オーガランドの「オメガ3-DHA&EPA&アルファリノレン酸」とは?
「オメガ3-DHA&EPA&アルファリノレン酸」とは、株式会社オーガランドが販売しているオメガ3系脂肪酸をとるためのサプリメントです。
オメガ3系、中でもDHAやEPAがとれるサプリメントというのは、非常に多く出回っていますが、オーガランドの「オメガ3-DHA&EPA&アルファリノレン酸」の特徴はその「価格の安さ」です。
約一か月分(30カプセル)で通常価格が540円(税込み)。
これだけでもちょっとビックリするような価格ですが、今回私はたった100円で手に入れています。
現在「先着100名限定」で「トライアル価格100円」キャンペーンを行っており(2017年3月現在)、幸運にも申し込むことができました。
>>「オメガ3-DHA&EPA&アルファリノレン酸」申し込み
↑500円クーポンと「やさしい美穀」というサンプルもついてきました
(※特典は変更になる場合があります)
万が一、キャンペーンが終了してしまっても価格500円で購入できるサプリメントって、他のメーカーのものと比較してかなり安いと思います。
でも、オーガランドさんのサプリメントがどうしてこんなに低価格を実現しているのかがどうしても気になってしまいますよね。
そこで公式ページをチェックしてみると、こんなキーワードを見つけました。
「コストを最小限に抑える工夫」
オーガランドさんでは、次のような企業努力によりコストを削減しています。
・サプリメントを入れるパッケージを簡易包装にする
・デザインを自社で行う
・ネットでの直接販売を推進
・テレビCM、雑誌広告費を大幅に削減
そうやって地道にコストを削減し、消費者に還元してくれているのはとてもありがたいですよね。
それでこんなに低価格が実現できるとしたらスゴイです。
でもとにかく肝心なのは「成分」のはず。
そこでもう少し詳細を見てみることにしたいと思います。
オーガランドの「オメガ3-DHA&EPA&アルファリノレン酸」の成分をチェック
まずは「オメガ3-DHA&EPA&アルファリノレン酸」の原材料をチェックしてみます。
↑原材料は量の多い順番で記載されます
まず、最初に気になったのは「サフラワー油」が冒頭に表示されていることです。
サフラワー油とは
サフラワー油とは和名で「紅花油」のことです。
紅花油はそもそもリノール酸の含有量が非常に高い油で、だいたい80%をしめています。
しかし現在は「ハイオレイック」というオレイン酸を約70~80%持つタイプに品種改良されたものが多く出回るようになってきました。
オレイン酸といえばオリーブオイルが有名ですが、それに匹敵するオレイン酸を含んでいることになります。
主要メーカーさんの商品を見ても、ほとんどがハイオレイックのものを販売しているようですが、「オメガ3-DHA&EPA&アルファリノレン酸」の場合「サフラワー油」とだけしか記載されていないので、どういったタイプの油かが分かりませんでした。
また、含有量が一番多いのが「サフラワー油」になってしまっているのはどうしてなのでしょう。
かりにハイオレイックでオレイン酸(オメガ9)メインだとしても、消費者はオメガ3を目的としてこのサプリを購入したと思うのですが・・・。
ちょっと疑問が残りました。
EPA含有精製魚油とDHA含有精製魚油
含有量の第2位と第4位は「EPA含有精製魚油」と「DHA含有精製魚油」になります。
なんで「EPA」と「DHA」って書いていないの?って単純に思ってしまったのですが、それぞれを含んだ「魚油」が入っていますってことなのでしょう。
アマニ油
そして第3位は「アマニ油」になります。
α-リノレン酸です。
ただしアマニリグナンを含んでいるものかどうかは分かりません。
ゼラチン・グリセリン・ビタミンE
これらはサプリメントにはよく使われる成分です。
カプセルの材料だったり酸化防止だと思われます。
アレルギーの人や添加物が気になる人は、こちらの成分にも注意してください。
それぞれの成分の含有量について
一番気になるのは、それぞれの成分がいったい「どのくらいとれるのか」ってことだと思います。
上記の原材料の表示ラベルには「11g(約370mg×30カプセル)としか記載されていません。
そこでオーガランドの公式ページをチェックしてみると、
主要原料(1カプセルあたり)
・EPA含有精製魚油・・・54mg
・アマニ油・・・40mg
・ DHA含有精製魚油・・・36mg
となっておりました。
ですが第1位のサフラワー油が記載されていません。
オメガ3というテーマで見るとサフラワー油は主要原料ではなくなるのかもしれませんが、実際には一番多く入っているのですよね・・・。
第2位のEPA含有精製魚油の54mgよりは確実に多いことになります。
またEPAやDHA自体が、この数値分とれるわけではないかもしれないってこと。
「含有油」ですから。
この辺がもう少し詳しく説明があると、もっと嬉しいなあと思いました。
上記の数値を全部足して計算しても1粒あたり130mg。
一日の必要量をこれ1粒でとれるって感じではなさそうです。
安全性について
公式ページによると、オーガランドの商品は日本のGMP工場で厳しい品質管理に基づいて製造しています。
GMPとは、製造管理や品質管理の基準のことを言うのだそうです。
飲みやすさはどうか?
次に実際飲んでみた感想です。
「オメガ3-DHA&EPA&アルファリノレン酸」の一粒の大きさを人差し指と比較してみます。
まあ、サプリメントってこのくらいの大きさではないでしょうか。
ニオイに関しては、特に嫌な感じはありません。
無臭ではありませんが、魚臭ではなくおそらくサプリ臭!?ってくらいのもので全く問題ないと思います。
水で流し込んでみましたが、表面がつるつるしているので特に飲みづらさはなかったです。
ですが子供には大きいと思います。
小学生くらいまでは、あまりおススメできる大きさではないかなと。
(子供によるでしょうけど、うちの子は無理そう)
飲んで30分ほど経ってからも特に魚臭さが上がってくるようなことはなかったです。
まとめ
私個人の感想は次のようになりました。
価格:★★★★★
配合成分の種類:★★☆☆☆
成分量:★★★☆☆
飲みやすさ:★★★★★
臭いの有無:★★★★★
安全性:★★★★☆
個人的には、アマニ油が入っていたのは嬉しかったですが、やっぱりサフラワー油が気になりますね。
あと成分量に関しては、どうしても少ない感があります。
でも私自身がサプリメントで全ての栄養をまかなおうという考えではないので、まあ星三つ。
あくまでも補助的な目的でとらえています。
この価格であれもこれもと期待するのは、逆に気の毒かもしれません。
DHAとかEPAをとにかくサプリメントでたくさんとりたいという人にはあまり向かないかもしれません。
でももし、普段の食事もしっかりとっていて、なおかつ、もう少しサポートが欲しいなあって程度の人には、かえってこのくらいでいいのでは?とも思います。
サプリメントは成分がたくさん入っていれば良いというのではりません。
あくまでも「自分に足りない分を補う」ものだと思います。
過剰摂取の問題もあります。
つまり現在の食生活と照らし合わせてみないといけない。
「オメガ3-DHA&EPA&アルファリノレン酸」に関しては、家計を圧迫しない価格設定には非常に好感が持てます。
だって「栄養補助食品」ですから一回飲んだからどうこうってものではありません。
ある程度継続することを考えると、価格の問題って絶対無視できないですから。
だから「足りない栄養が補えれば十分」という人には、かなりありがたい商品になるのではないでしょうか。
公式サイトはこちら
安くできるのには理由がある!初回100円で始める「オメガ3」