- 投稿 2019/05/28
- 見えない油を減らす献立

最近おからにハマっています。
おからとはご存知の通り大豆から豆乳を搾ったカスではありますが、その栄養はまだまだたっぷり残っているし、何より価格が安いことからとてもコスパの良い食品なのです。
単に家畜のえさになるだけではもったいない!
いつもはニンジンや油揚げと一緒に少し濃い目に煮て食べたりするのですが、子供はあまり好きではないため拒否されることもしばしば。
でも工夫次第ではもっと色々なものに応用がきくはず。
そこで今回は子供用におからとオリーブオイルを使ったチョコレートケーキを作りたいと思います。
これならきっと子供も食べてくれる・・・はず。
おからとオリーブオイルのチョコレートケーキのレシピ
我が家で作った「おからとオリーブオイルのチョコレートケーキ」の原材料は以下の通りです。
材料
・生おから・・・250g
・エキストラバージンオリーブオイル・・・大さじ1杯
・純ココア・・・70g
・卵・・・2個
・砂糖(今回は甜菜糖)・・・80g
・牛乳・・・100ml
・ベーキングパウダー・・・4g(小さじ1杯)
作り方
1.上記の材料をすべてボウルに入れてよく混ぜます。
↑おからがだまになるのでスプーンやゴムベラなどでしっかりと混ぜます
↑硬めの生地になります
2.お釜に入れて表面をならし炊飯器の「ケーキ」メニューでスイッチを入れます。
↑平らにならします
お釜の表面にオイルを塗っておいた方が完成後に取り出しやすいです。
私はオリーブオイル(上記分量とは別)を塗りました。
3.焼きあがったらお皿に取り出して完成です。
おからが少しボソボソしますが、オリーブオイルを入れることでだいぶしっとりします。
熱々もいいですが、冷やして食べるのもおすすめですよ。
腹持ちの良い手作りおからケーキ~脂質も調整できる
純ココアを使っているのでココアの風味がとてもよく分かります。
甘さはこの分量でもひかえめです。
もっと甘くすることもできますが、このあたりはお好みで多少調整できると思います。
おからがたっぷり入っていますから、予想通りずっしりと腹持ちがいいです。
おからのお菓子は栄養たっぷりで子どもの良いおやつになりますが、食べすぎるとご飯に影響しちゃうかも?
うちの子供はチョコレートが大好きなのでチョコレートケーキにしましたが、普通のプレーンタイプやフルーツを入れたケーキなども美味しそう。
お腹にたまるしどうせなら朝食に食べるというのも有りではないでしょうか?
今回はただ混ぜて後は炊飯器にお任せするだけ。
以前から炊飯器のケーキは何度か作っているのですが、手間もかからずに作ることができるのでありがたいです。
ケーキというと、どうしても油たっぷりのイメージですが、自分で手作りすれば脂質も調整できるしおすすめですよ。
■参考記事■