-
2020/12/25
実は私、生姜が大好きです。お寿司のガリも残さず食べます。牛丼の紅生姜もてんこ盛りします。チューブの生姜も常備していますがもちろん一番は何と言っても新鮮な生姜。で...
-
2020/12/22
オリーブオイルにはエキストラバージンオリーブオイルをはじめとする食用オイルと肌に使う化粧用オイルがあります。そして誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょう...
-
2020/12/20
「アイスクリームは腐らない」こんな話を聞いたことがある人は多いと思います。アイスクリームって賞味期限の記載がないんですよね。確かに我が家にある某アイスクリームの...
-
2020/12/17
植物油にはオメガ6であるリノール酸がたくさん含まれているものが多いため問題になっています。そこで登場したのが「ハイオレイック種」。ハイオレイックとはいったいどん...
-
2020/12/15
子供が風邪を引きました。もしかしたら1年くらい引いていませんでしたからとても久しぶりです。とはいっても症状はいたって軽い。いわゆる鼻かぜです。ふつうこの程度なら...
-
2020/12/11
DHAやEPA、そしてα-リノレン酸といったオメガ3って一日にどのくらいとればいいんだろうって考える時、例えば厚生労働省の基準などを見ることが多いと思います。日...
-
2020/12/10
アイス好き、和菓子好き、とりわけあずき好きなら絶対に無視できないのが「あずきバー」。価格もお手頃であずき好きなら誰もが1度は食べたことがあるのではないでしょうか...
-
2020/12/09
油が入ると人は食べ物を美味しいと感じるらしいです。確かにその通りだと思いますし加工食品のほとんどに油脂が入っています。油脂によって味と食感にコクとまろやかさが出...
-
2020/12/07
加熱調理に向いている油を探しているうちにもう一度ピュアオリーブオイルについて見直してみようと思いました。今回はピュアオリーブオイルをその使い道と共に考えてみたい...
-
2020/12/06
かつて植物油脂はバターやラードなど動物油脂(飽和脂肪酸)にかわる油として脚光を浴びる時代がありました。バターは体に悪いから「みなさん植物油脂に変更しましょう!」...
記事一覧