- 投稿 2016/12/31
- オイル日記
実はちょっと体調の悪い日がありました。
結局一日で復活したのですが、買い物にも出れず夕食の用意が怪しくなってきたので夫にメールし夕食のおかずを買ってきてもらうことにしました。
幸運にもその日は早く帰れるらしく(非常に珍しい!)「何を買っていく?」と言われたから「食べられる状態のサバ、後は適当」と答えました。
実はその日はDHA・EPA目的でサバの味噌煮を作ろうと思っていたところだったので、できれば計画通りにサバを食べたいと思ったのです。
夫から「あればね。」という返事を貰い、後はソファで休みながら夫の帰りを待つことに。
取りあえずトマトを切りました、うん、今日はこれだけでも達成感があるという状態。
ご飯は冷凍しておいたものがあるので、悪いけど解凍して食べることにします。
子供が「私、何かできるよ」と言ってくれましたが、さすがに料理は見ていないとまだ怖い年齢なので、洗濯物だけをたたんでもらいました。
夕方6時過ぎに夫が帰宅。
見ると本当にサバの味噌煮を買ってきました!
松岡水産株式会社というところの「さば味噌煮」2枚入りです。
あれ?
うち3人だけど・・・まあいいか、上手く分けよう。
こちらのサバの味噌煮はレトルトなので、お湯で温めるだけの便利な商品。
ノルウェー産の脂がのったサバを使っているそうです。
つまりDHAやEPAがふんだんに入っていると思っていいってことですよね?
(と都合よく解釈する)
夫や子供は煮魚ならお腹を壊すことはまずありません。
仕度を夫にやってもらい、他にも買ってきてもらったサラダ(デパ地下の高そうなサラダ)と私が決死の思いで切ったトマト(サラダのせいで霞んだ)、解凍したご飯と共に食べました。
↑1枚まるごと乗っていますが、この後分割して程よく3人で分けました。
ちなみに原材料はこんな感じです。
特に油類の添加はないみたいです。
つまりサバの天然油脂のみってことでOKですかね?
で、味はどうかというと美味しかったです。
ええ、私が作るのより美味しかったですね。
ちなみに松岡水産さんのさばの味噌煮を食べると、どのくらいDHA・EPAがとれるのか、正確な数値は分かりません。
松岡水産さんの商品にはこういった便利なレトルト系の商品が多いようで、焼き魚も煮魚もバラエティに富んでいます。
今回のように体調不良やその他の理由で、お母さんも食事の用意ができないことってどうしても出てきますよね。
そんな時、コンビニや外食もいいですが、こういったものもいいかもしれません。
賞味期限が1か月ほどあるようなので見つけたら買っておいてもいいかも。
骨を取った商品もあるので、お子さんにも食べやすいと思いますよ。
それにしても食事を作れないほどぐったりしているのに、食欲はしっかりある私。
症状が頭痛だったので、お腹は非常に元気なのでした。