- 投稿 2016/12/24
- 加工食品の油脂成分を調査

お店の近くを通ると甘くて香ばしい匂いが漂ってくるステラおばさんのクッキー。
ついつい吸い寄せられてしまいます。
今回はクリスマスバージョンの限定パッケージに入ったセットを購入。
あの香り高いステラおばさんのクッキーの油脂成分を見てみることにします。
ステラおばさんのクッキーとは
「ステラおばさんのクッキー」とは株式会社アントステラで販売しているクッキーです。
アメリカ人のステラさんという女性が作ったクッキーを元に甥っ子のジョセフ・リー・ダンクルさんが製品化したものなのですね。
今やステラおばさんのクッキーのお店は、おそらく日本全国どこにでもあると思います。
店の付近までくるとぷ~んとクッキーの香りがしてきて見なくても「ステラおばさんがあるな・・・」と分かるほどです。
私も昔から大好きなクッキーです。
今回は夫がクリスマスバージョンを購入してきました。
クリスマスツリーの形をしたパッケージにクッキーが入っています。
↑きっとこれが取り合いになるんだろうな・・・
ステラおばさんのクッキーの油脂成分をチェック
そんなステラおばさんのクッキーの油脂成分を見てみます。
ショートニング、マーガリン、植物油脂・・・。
これは個人的には意外でした。
あ、赤線引くのを忘れていますが、当然「バター」もありますね。
いやいや、気が動転して肝心のバターの存在を忘れるとはいかがなものか。
ステラおばさんのクッキーといえば、その匂いからバターのイメージが非常に強かったのですが・・・。
私の中では勝手にバターオンリーだと思っていました。
ちなみに3つの赤線組。
今回のは一番上の画像のようにいくつかの種類のクッキーが混ざっているバージョンなので、全部の油脂が全部のクッキーに入っているのかどうかは分かりません。
きっとこれは「先入観を持たずにしっかりと本物(原材料)を見ろ!」ってことだな。
また一つ勉強になりました。
とは言え、ステラおばさんのクッキーはやっぱり美味しいのでした。
ちなみに我が家ではクリスマスイブにこのクッキーを食べたのではなく、やはりケーキとチキンのオーソドックスバージョンで過ごしました。
ケーキにもきっと油脂成分がたくさん・・・。
クリスマスくらい目くじらを立てるのをやめよう・・・。
お店が近くにないという方も通販で購入できます。
油脂はたっぷりですが美味しいのは間違いありません。
(紅茶を飲みながら食べると美味しいんですよね・・・)