- 投稿 2017/01/20
- オリーブオイルを使ったレシピ

ドレッシングに入っている油のことを考えると、今後は気軽に市販のものを購入するのではなく少しづつ手作りドレッシングや手作りマヨネーズを作って行こうと思っています。
その「第一弾」として豆乳オリーブオイルを作ってみることにしました。
豆乳オリーブオイルって何?
「豆乳オリーブオイル」とは、管理栄養士の小山浩子さんという方が考案したものです。
豆乳オリーブオイルを知ってからずっと気になっていました。
作り方は簡単で豆乳とオリーブオイル、そしてお酢を混ぜて作ります。
これによって血管若返りとか美容や健康に良いとか色々と期待ができそうなのですが、私が純粋に興味を持ったのは「豆乳」と「オリーブオイル」というこの二つの素材をミックスしたという面白さ。
というのも豆乳は私の好物の一つなのです。
オリーブオイルはもちろんですが、豆乳は私が普段よく飲んでいるもの、どちらもたいてい家にあるし、ドレッシングとして使えるというのであれば一度作ってみよう!と考えたのでした。
豆乳オリーブオイルのレシピ
今回私が作ってみた豆乳オリーブオイルのレシピをご紹介します。
ちなみに今回のレシピは上記でご紹介した小山さんの本を参照していますが、我が家の好みに合わせて分量や方法を調整しています。
もし正確な小山さんのレシピを見たい方は上記の本を参照してくださいね。
材料
・豆乳・・・50ml
・エキストラバージンオリーブオイル・・・20ml
・酢・・・小さじ1杯
・砂糖・・・小さじ2分の1強
・塩・・・少々
(※酢と砂糖と塩は事前にしっかり混ぜておく)
作り方
1.豆乳オリーブオイルを入れる容器は煮沸消毒などをして清潔にしておきます。
今回私が使ったのはフタつきのガラス瓶です。
2.豆乳をボウルに入れて、それからエキストラバージンオリーブオイルをゆっくり少しづつ入れて泡立て器でよく混ぜます。
3.よく混ざった2にお酢(砂糖・塩入り)を入れてさらに混ぜていきます。
とろみがついてきたら出来上がりです。
出来上がった豆乳オリーブオイルは、マヨネーズとドレッシングの中間って感じの状態になりました。
補足
今回私が使った豆乳はこちらになります。
↑私が一番好きなふくれんの無調整豆乳
九州産の大豆を使っていて青臭さなどのクセがなくサッパリとした飲みやすい豆乳です。
エキストラバージンオリーブオイルはお気に入りのものでどうぞ。
絶対手に入れたい!本物のエキストラバージンオリーブオイルの見分け方
今回はちょっとピリッとした香りの高いオリーブオイルを使いましたが、豆乳と合わせることでかなりマイルドな印象になります。
オリーブオイルはエキストラバージンと(ピュア)オリーブオイルが一般的に売っていますが、断然エキストラバージンオリーブオイルをおすすめします。
ちなみにすし酢を使えば、他の調味料は要らずに作ることができます。
今回はうちに普通のお酢しかなかったので、上記のような配分で作りました。
それと本来の作り方ではミキサーを使っていたかもしれません。
私は一度に少量しか作らないのでボウルと泡立て器で作りました。
ミキサーよりは少しキメが荒くなりますが特に問題なくできました。
エキストラバージンオリーブオイルは一度に全部入れずに少しづつ様子を見ながら入れた方が上手にできるみたいです。
とにかく「よく混ぜる」のがポイント。
ですのでたくさん作る人や手が疲れたくない人はやっぱりミキサーの方がいいかもしれませんね。
作った豆乳オリーブオイルは「4~5日」程度持つとなっています。
ただし私は3日で食べ切るようにしています。
というのも、私の使っている豆乳は開封後2~3日が目安と書いてあるので念のためですが「3日」と自分で決めました。
↑1ℓ入りのパッケージにこのような記載があります
豆乳オリーブオイル、気になるお味は?
さっそくできたての豆乳オリーブオイルを実食したいと思います。
今回はシンプルにミニトマトにかけて食べてみました。
ほんのりとした甘酸っぱさとエキストラバージンオリーブオイルの風味が生きていてとても美味しいです!
ミニトマトが本来もっている甘味と酸味を豆乳オリーブオイルがよりいっそう引き立ててくれて更にコクをプラスしてくれます。
豆乳が入っているのでマイルド感が際立ちますが、マヨネーズというよりどちらかというとドレッシングといった印象を受けました。
豆乳オリーブオイルはサラダなど生野菜にピッタリですが、工夫次第で色々なものにかけることが出来ると思います。
料理によっては砂糖を控えめにして「コショウ」を入れるといいかも。
(・・・って今思いました!)
冷しゃぶのタレにも合いそうです。
タルタルソースの代りにエビフライにかけてもいいのではないでしょうか。
(うん絶対合いそうだ!)
生のもずくを買ってきて自家製もずく酢はいかがでしょうか。
もちろん豆乳オリーブオイル和えということで。
お豆腐にも合いそうです。
洋だけではなく和にもピッタリ!?な豆乳オリーブオイル。
健康に良いものは続けないと意味がありません。
そのためには作るのが簡単でたくさんアレンジができるものの方がいいですよね。
みなさんも色々とアレンジを楽しんでみてください。
■参考記事■
絶対手に入れたい!本物のエキストラバージンオリーブオイルの見分け方